新緑の宮川渓谷
GW直前の宮川渓谷の状況をお知らせします。






















ミツモチ山
GW頃が見頃になるかと思われます。


ミツモチ山はこれからどんどんいい時期になっていきますよ。
(アクツ)
展示館周りもにぎやかに。
宮川ではカタクリが随所で見頃を迎えています。
遊歩道上にも咲いているので、
足の置き場所に少々困ってしまいます。
カタクリの1年生(本来は「実生(みしょう)」と表現します)も
元気に出てきています。皆さんも探してみてください。
展示館周りでは、アカヤシオ(植栽)が咲きはじめています。
冬芽から赤いのが覗き始めたと思ったのがつい最近だったはず・・・・・(-_-;)
ソメイヨシノも順調につぼみを大きくしています。
GW前にはお花見できるかな・・・?
【その後のレンジャク】
県森スタッフが確認した情報になります。
3/26:15+(初認)
4/1:17
4/2:27
4/3:33
4/4:33
4/9:4
現在、ヤドリギの実も残り少ない状態になっています。
***********************************
ここからカエルの話になります。
ヤマアカガエルの卵塊6個中3個がオタマになりました。
オタマは池の西側で観察できます。
12日に初確認できたアズマヒキガエルも卵塊を確認。
今年は例年とは違う場所に産卵です。
本日13時過ぎには水中でのんびり?しているアズマさんを発見。
鳴き声も時おり聞こえてきます。
(石下)
いよいよです!
さあ、準備は整いました。
レンジャクとお知らせ
SNSではその日に報告させていただきました。
今年もレンジャクを確認することができました。
しかし、あの日以降姿は見えず・・・・(-_-;)
確認できた御一行が先頭なのか最後尾なのか…
が気になるところではあります。
(できれば先頭であってもらいたい。)
北へ帰る途中なので、レンジャクにとっては道の駅か1泊宿?
※写真は明るさやコントラストを調整しています。
お腹満腹にして出発してねー(*^_^*)
さて、明日(3/31)から3日間、第1回ツール・ド・とちぎ(雨天決行)が
栃木県内で開催されます。
・3/31(金)日光だいや川公園〜足利市総合運動公園
・4/1(土)グリーンパークもてぎ〜道の駅那須高原友愛の森
・4/2(日)矢板市役所〜清原中央公園
がコースに設定されています。
レース開催中は片側通行や全面通行止めなどの交通規制がかかりますので、
この週末、各方面におでかけの際はご注意ください。
http://www.tourdetochigi.com/traffic/
↑こちらで各コースの規制確認ができます。
4/2は県民の森もコースになっているため、
時間帯で全面通行止めが実施されます。
下太田交差点〜県民の森(272号線)→9:55〜11:00頃
県民の森〜玉生交差点(63号線)→10:20〜11:20頃
競技状況によって規制時間は前後いたしますのでご了承ください。
(石下)